入れ歯

土台と噛み合わせの検査にこだわり
快適な入れ歯をご提供いたします

入れ歯(義歯)を
お考えの方へ

奥歯を失うと、食べ物をかむ動作が大きく阻害されます。このため、前歯を中心に使うことになります。
しかし、前歯はかみしめる動作に関してとても弱い構造向いておらず、奥歯がない状態が続くと、上部の前歯の負担が大きくなります。
その結果、下記のような悪影響を及ぼす可能性があります。

  1. 前歯が傾く(出歯になる)
  2. 歯間にすき間ができる
  3. 口元にシワができる

上記の症状は痛みが出にくく、ゆっくり進行します。
多くの方は、奥歯がないことが原因で起きていると自覚できず、加齢が原因と考えがちです。
歯がない状態にしておくのではなく、入れ歯などの対応をとる必要があるのです。
当院で扱う入れ歯は、舌感向上のためチタンを用いた薄く軽い金属床を使用します。その他にも外れにくいインプラント義歯、異物感を軽減するFINデンチャー、バネが目立たないノンクラスプデンチャーなど、多くの方法をご用意しています。
どれもが特殊な製法ですので保険適用の義歯とは違い、完成までに時間がかかったり、費用が異なる場合があります。
入れ歯で悩んでいる方は、ぜひとも当院へご相談ください。

当院の入れ歯のこだわり

患者様に、ぴったりと合う入れ歯を製作するには、保険治療か自費治療かといった話の前段階にある「検査」にこだわる必要があります。つまり、土台と噛み合わせを考えて入れ歯の製作を考えなければいけません。当院では、患者様のお話を詳しく伺い、どこまでも忠実に、検査に時間をかけることが特徴です。入れ歯は、他の治療に比べて、外れやすい、痛みがあるなど結果がすぐにわかります。だからこそ、最初が肝心です。土台がきちんとしていなければどんなに高価な入れ歯を製作しても意味がありません。はじめにしっかり時間をとれば、後々調整に時間をかけずにすむので、患者様の負担も抑えられます。

入れ歯作製の流れ

1. 型取り

入れ歯を作るうえで、1番はじめの作業となる型取りは重要になります。入れ歯のベースを決まるため、いかに精密に、確実に、きれいに型取りが出来ているかにより、完成する入れ歯の出来が変わります。
当院では患者様のお口の中を確認し、状態にあわせオーダーメイドトレー(個人トレー)をご用意します。オーダーメイドトレーにより、より型取りの精度を高め入れ歯を作製していきます。

2. バイト採得(嚙み合わせ)

型取りした情報をもとに、次は嚙み合わせの位置を決めていきます。入れ歯の嚙み合わせは、失った歯が多い分噛む位置の決定が難しく、顔の長さや表情に大きく関わります。
正常な位置で嚙み合わせの型取りが出来ないと、片方でしか噛めないなど、バランスが悪い入れ歯が出来上がってしまいます。
リラックスしていただき、自然な嚙み合わせを決定します。

3. 試適(ろう義歯での確認)

人工歯を並べ、歯肉の状態を加味したろう義歯により、完成前の最終チェックを行います。審美面や嚙み合わせの面で、問題がないか点検していきます。もしズレなどが見つかった場合、型取り・バイト採得の工程に戻り作り直します。
鏡で患者様自身にもチェックいただき、歯並びに対する意見などご希望を確認します。

4. 入れ歯の完成

入れ歯が完成しましたが、調整は必要です。装着していただき、違和感や食事をしてみてどうかなど生活面での確認が不可欠です。
快適にお使いいただくために、入れ歯の正しい使い方などアフターケアも行っています。

入れ歯の種類

  • 保険の義歯

    保険適用の入れ歯は床の部分も歯の部分もレジン(プラスチック)で作られています。

  • チタン床義歯

    最も薄い場所で0.4mmとなり、つけ心地もより自然です。また、熱も伝わりおいしく食事ができる、長期的に安心・安全な入れ歯です。

  • ノンクラスプデンチャー

    歯に引っかける金属バネがないため、入れ歯と気づかれにくいのが特徴の、審美的に優れた入れ歯です。金属アレルギーなどでノンメタル治療を希望される方は樹脂のみでの製作も可能です。

  • オーバーデンチャー

    オーバーデンチャーとは、マグネットやアタッチメント、インプラントなど土台になる物の上から入れ歯をかぶせる総入れ歯の一種です。通常の入れ歯は粘膜でかむ力を支えますが、オーバーデンチャーは他の土台の力を借りて支えます。土台になる物は、患者様に合わせてご提案します。